コンテンツにスキップ

このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

6,000円以上のお買い上げで送料無料!

hakobidori

  • はこびどりとは?
  • ストア
    • 香ばしパウダー
    • 食品
    • 日用品
    • アクセサリー
    • 贈り物
  • 読み物
  • レシピ
  • お問い合わせ
商品
  • はこびどりとは?
  • ストア
    • 香ばしパウダー
    • 食品
    • 日用品
    • アクセサリー
    • 贈り物
  • 読み物
  • レシピ
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 検索
  • instagram
  • facebook
ギフト香ばしストーリー香ばしパウダー
香ばしパウダー
by KwonJungeun0コメント

「旬」の香ばしパウダーとは?

「旬の野菜」、「今が旬」、「旬の食材」等スーパーに行くとよく見る単語です。 香ばしパウダーは、三つのキーワードから「旬の香ばしパウダー」を作りました。今後ブログでも紹介しますが。旬の香ばしパウダーができるまで、たくさんの時間をかけて作っております。 香ばしパウダーが思う「旬」とは? ・一番美味しい時(味):食べた時に素材そのままの美味しさ感じること。 ・季節(環境):春/夏/秋/冬、季節の変化を楽しめること。 ・漢方(作用):体が必要とするもの。 上記、3つのキーワードから韓国の漢方薬剤師が監修し原料を選定しております。今後、原料一つ一つが持つ意味を漢方の視点からもご紹介できればと思います。

by KwonJungeun0コメント

撮影の様子

今まで商品をメインに写真撮影を行っていましたが、今回、お客様が「楽しむシーン」をメインに撮影を行いました。 香ばしパウダーを販売して気づいたことですが、「家族」で楽しむ方々が多いです。実は、レシピの半数以上がお客様から教えて頂きました。高血圧の旦那さんの為に、成長期の子どものために、おじいちゃんのために、香ばしパウダーには皆様のストーリーがあって、人への思いが入っています。 ブログでは、マルシェでの話や香ばしパウダーの豆知識等、様々な物語をお届けいたします。 今回の撮影では、子どもから、20代、40代、高齢者の方々まで、ご協力を頂きました。皆にとって香ばしパウダーを楽しむ時間がホッとする時間になると嬉しいです。  

香ばしストーリー
by KwonJungeun0コメント

香ばしパウダーを作ったきっかけ

私が、本格的に日本で「香ばしパウダー」を作ろうと決めた大きな理由は、「祖母」でした。 久々に、韓国に帰った時、父から祖母が入れ歯になってから普段より食べる量が減ったと聞きました。久々に会った祖母はいつもの元気な姿ではなく、痩せていました。理由は入れ歯になって食事を楽しめなくなったようで、1日2食、少ない時は1日ほぼ食べない日もありました。 当時、様々な禅食屋の禅食(ミスカル)を集めていて、祖母に会いに行く時も、気に入った禅食をいくつか持って行きました。今でも覚えていますが、牛乳に禅食を混ぜて祖母に渡した時、食欲があまりないと言っていた祖母がとても美味しく飲む姿を見て「きっと日本でもうちの祖母みたいに食事をあまり楽しめなくなった高齢者の方がいるかもしれない。皆を元気にしたい!」と思い始めました。 単純に祖母が元気になってほしい想いから行動に移しましたが、マルシェで高齢のお客様から毎日美味しく飲んでいると言葉を頂くだけで本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります。 これからもっと色々楽しみ方もたくさんあるので、発信して行きたいと思います。 ※写真はお客様から頂いた写真で、発売当時の私です。  

by KwonJungeun0コメント

香ばしパウダーの始まり

私は日本で10年以上暮らしている韓国人です。生まれも育ちも韓国ですが、日本に来てから韓国に帰るのは1年に1回程度でした。毎年、自分の故郷に帰ると1年でも街の風景は大きく変わってしまいますが、その中でずっと変わらない場所があります。ローカルな市場の入り口に入ると雑穀の香ばしい香りに導かれて辿り着く場所が「禅食屋」です。禅食とは韓国では昔から飲み続けてきた焙煎雑穀粉末で、主にお水、お湯、牛乳等に混ぜて飲む粉末ドリンクです。 小さい頃からずっと変わらない禅食屋の風景は、変化の多い世の中でとても貴重な風景かもしれません。一杯の禅食を楽しむ時間が私にとって心も体もホッとする時間になります。そして、暑い夏は氷水に黒糖と禅食をかき混ぜて家族皆でくごく飲んだ記憶、入れ歯になって食事を楽しめなくなった祖母に禅食をプレゼントした記憶等、この一杯には韓国で家族と過ごした大切な思い出が詰まっています。 禅食をモチーフに「香ばしパウダー」を作るまで実はたくさんの時間がかかりました。私が好きな禅食屋の店主から教えて頂いた秘伝の配合ベース、漢方薬剤師の方、そして日本で長く雑穀の焙煎をしてきた加工業者の方々のご協力、日本で長く愛されてきた在来種の原料を使用し、想いを形にしたのが「香ばしパウダー」です。これからもブログを通じて一つ一つ物語を話していこうと思います。 ※香ばしパウダーのメイン原料は在来種の「丹波黒豆」を使用しております。 「香ばしパウダー」を楽しむ時間が皆さんにとって心も体もホッとする時間、大切な人を想うモノになると嬉しいです。

ギフト
by KwonJungeun0コメント

ギフトページを作りました。

ギフト用でご購入される方が多く、 袋タイプ・箱タイプに分けてギフト包装の対応も承ります。 写真の箱には香ばしパウダーが4種類全て入ります。 ギフトセットをご購入される方には、オリジナルはがきを一緒にお送り致します。

Helpful Links

  • よくある質問
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

News Letter

お得な配信情報を受け取る

友だち追加

  • instagram
  • facebook
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

© 2023, hakobidori

閉じる